-
「本と冒険 − P I H O T E K 出版記念 − 荻田泰永 × 井上奈奈」トークイベント

書肆 朝陽館では、「本と冒険 - P I H O T E K 出版記念 – 荻田泰永 × 井上奈奈…
-
本と冒険 PIHOTEK (ピヒュッティ) 北極を風と歩く

この美しい絵本の出版を記念して、「書肆 朝陽館」ではフェアを開催します。絵本にも登場するソリやウエアをはじめ、…
-
PIHOTEK ピヒュッティ合同読書会

荻田泰永氏が神奈川県内で営む書店「冒険研究所書店」と「書肆 朝陽館」をオンラインで結び、PIHOTEKの感想を…
-
しほる会Vol.2

10月の読書会のご案内です。 課題図書:くるまの娘著 者 :宇佐見りん出版社 :河出書房新社ISBN :97…
-
つかみほん

本をつくるとき、本の仕上がりやイメージを掴むために、本製品と同じ紙を使用し、本番と同じ製法でサンプルを作ります…
-
よるのふくらみ

よるが少しづつ長くなる。ひにひに深くなる。ふっと力を抜くと、それに呼応するように熱が放たれ、この星が冷めていく…
-
ほんの本、本屋の本。

ほんの本、本屋の本が集まり大会議! 150年余り本屋を続けていまにいたる「書肆 朝陽館」維新の荒波の中で産声を…
-
読書会が始まります。

いよいよ読書会をはじめますよ。 新しくなった朝陽館でもいよいよ読書会を始めます。同じ本を読んだ読者が集い、感想…
-
青本市

爽やかに青本市はじめました。 青い空と白い雲、そのコントラストが一層鮮やかな、夏。アオは生命の源、すべてを飲み…
-
ノンフィクションが面白い!

面白すぎる!ノンフィクション! そんなことがあったのか、こんなことが起こっていたのか。読み応えたっぷりのノンフ…
-
ボタニカ

芽吹きの春を迎え満開になった本たち。 長い冬が終わり新しい季節の到来です。本を片手に公園や自然の中を散策し、新…
-
雷鳥社フェア

お店の入り口に雷鳥社が飛来中です。 雷鳥社ってどんな出版社? 雷鳥社は東京・荻窪にある小さな出版社。おもに「撮…
-
朝陽館が復活しました。

ずいぶんとお待たせしてしまいました。 あの日から708日。12月10日、喫茶「皎天ノ刻茶房」、雑貨「暮らしの品…
-
あの人の顔を思いだしながら

あの人の顔を思いだしながら 本を読んでいると、“あの人”を思い浮かべることがあります。 タイトルが“あの人”…
-
本を贈る

本を贈る 本をつくる現場で「贈る」ように本をつくり、本を届ける人々。執筆者・編集者・校正者・装丁家・印刷・製本…















