-
アルプ

アルプ 串田孫一が残した足跡 北アルプスのお膝元・信州で、シーズン真っ盛りの山を思い企画したのが、8月の本の特…
-
自給自足

自給自足 すべては、手のひらから生まれる。 自らの生活に必要な物資を、自らの生産によっ…
-
夏の文庫

この夏、読書を通して記憶にのこる時間をすごしていただけたらいいなぁ。 そうした想いで50冊の文庫本をセレクト…
-
One Stroke Fair

毎年冬に朝陽館ギャラリー『蔵』で開催している「とびだすえほん展」も今年で9回目を迎えます。その絵本展の第5回を…
-
山の稜線を読む

山に登る、山を歩く、そのために山をよむ。どの山に登るかを決めたら、そのルートを選ぶ。どの道をとおって、どのくら…
-
福音館バックナンバーフェア

絵本といえば福音館 それくらい知名度も高く、素晴らしい絵本の数々を子どもたちに送り出し…
-
晴耕雨読

『梅雨』です。 春の浮かれた気持ちを鎮めるように静かに訪れる『梅雨』の季節。 この季節の長雨は、数ヶ月後に得ら…
-
旅にでよう!

春 暖かくなってきて、なんとなくソワソワしていませんか?新しい季節とともに何かが動き出す気配。そん…
-
MAPS

もしその手に地図があったら、一つの目標がうまれることでしょう。目的地を定め、道筋を選び、進んでいく。そんな人生…
-
いま、小・中学生に贈りたい本

ー 小・中学生あわせて全校生徒50名の学校に100冊の本を寄贈したいので、それぞれの学年にあった本をセレクトし…










