
2025年5月の読書会のご案内です。
書肆 朝陽館では、毎月読書会を開催しています。一冊の本を読み、集まり、その本について語り合います。
読書には根気が必要です。集中力も求められ、時間もかかり、座ったり、立ったり、転がったりと体力も費やします。読書は、よく登山やマラソンに例えられることがあります。ゴールや頂を目指して一人黙々と取り組み、一歩を踏み出すように一行を読みページを捲ります。そうした孤独な作業の果てにたどり着いた読了後の気持ちを参加者同士で分かち合いましょう。
本の読み方は様々で自由です。当然、感想も気になった点もみんな違う、そうした他の人の意見を聞くことで、新たな発見や解釈が生まれます。
辛いマラソンもみんなで走れば頑張れる。急峻な頂をみんなで励まし合い制覇する。そうした体験を物語を読んで参加者で共有するのが朝陽館の読書会です。
ルール
・課題図書を読んで来ていただき、感想を語り合います。
・ほかに一冊(ジャンル問わず)参加者へ紹介していただきます。
※おかげさまでこの会も満席に達することが多くなり、キャンセル待ちの状況が続いています。
そのため月2回の開催となりました。
ご希望の日を選んでエントリーしてください。
課題図書:バリ山行
著 者 :松永K三蔵
出版社 :講談社
ISBN :9784065369609
開催日 :5月17日(土)・24日(土)
時 間 :19:00〜21:00
参加費 :1,650円(1ドリンク付・税込)
応募方法:こちらのフォームより必要事項をご記入いただきご応募ください。

オモロイ純文運動。
第171回芥川賞受賞作。古くなった建外装修繕を専門とする新田テック建装に、内装リフォーム会社から転職して2年。会社の付き合いを極力避けてきた波多は同僚に誘われるまま六甲山登山に参加する。その後、社内登山グループは正式な登山部となり、波多も親睦を図る目的の気楽な活動をするようになっていたが、職人気質で職場で変人扱いされ孤立しているベテラン社員妻鹿があえて登山路を外れる難易度の高い登山「バリ山行」をしていることを知ると……。
「山は遊びですよ。遊びで死んだら意味ないじゃないですか! 本物の危機は山じゃないですよ。街ですよ! 生活ですよ。妻鹿さんはそれから逃げてるだけじゃないですか!」(本文より抜粋)
会社も人生も山あり谷あり、バリの達人と危険な道行き。圧倒的生の実感を求め、山と人生を重ねて瞑走する純文山岳小説。
(出版社サイトより)
松永K三蔵
1980年茨城県水戸市生まれ。2021年カメオで群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。2024年本作で第171回芥川龍之介賞を受賞。
こちらのフォームにご記入いただきお申し込みください。
満席の場合はキャンセル待ちとなります。
*5月17日(土)に参加の方はこちら
《 満 席 》
*5月24日(土)に参加の方はこちら
《 残席あります。 》
■個人情報の取り扱いについて
ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせいただいた内容に対応するためにのみ使用し、他の目的に利用することはございません。弊社のその他の個人情報の取り扱いについては「PRIVACY POLICY」をご参照ください。
■課題図書・関連本のご注文もこちらのフォームにて承ります。
(その他の書籍のご注文はご遠慮ください。店頭にて承ります。)