皎天舎

《2019年4月24日放送》

SBCラジオ モーニングワイド「ラジオJ」の中で毎月第4水曜日の放送内「Jのコラム」で本の紹介を担当させていただいています。今月の番組内で紹介した3冊の本を改めてピックアップ。

◎書籍情報を記載しますので遠方の方も興味が湧いたら、お近くの書店で探してみてください。


夜間飛行

著者 北迫薫
発行 2019年2月
出版社 新潮社

昭和40年代、銀座の有名クラブ〈姫〉でナンバーワンのホステス(女給)に上りつめながらも、31歳という若さでこの世を去った女性“光”の真実の物語。

光の姪である著者自身が、記憶に残る叔母との思い出や、数々の資料の中から探し出した光の面影をたどり、その生涯を小説としてまとめた一冊です。光は九州の有名な料亭の娘として生まれ裕福な生活を送りますが、ある男との出会いがきっかけで、光の人生は大きく狂いはじめ……。故郷も夢も、大切なもの全てを捨て、自分の犯した罪だけを抱き、夜の街、銀座へとたどり着きます。

そんな光の口癖は
「うちが幸せやらになりませんように」

一度会えば誰もが彼女の虜となる、そんな魅力を持ちながらも短い生涯に幕を降ろした理由とは。その美しさゆえに巻き込まれる運命に翻弄されながらも自分を見失わず、プライドを持って力強く生き抜いた姿は読んでいて切なくとても苦しく、でもかっこいい。

高度経済成長期の昭和を華やかに、しかしひっそりと生き抜いた女性の物語は、ちあきなおみの名曲「夜間飛行」を彷彿とさせ、どこか懐かしくも幻想的。ゆったりと薫るゲランのパルファム(香水)「夜間飛行」を愉しんでください。


地元の力を生かす「ご当地企業」

著者 帝国データバンク/中村宏之
発行 2018年7月
出版社 中央公論社

読売新聞で記者として活躍する著者が帝国データバンクに集められた様々なデータを元に、各都道府県の企業のビジネス展開の特徴や傾向をまとめた一冊。この本の面白いところは、下記の10の指標を作り各県で比較しているところ。
・社長の若さや事業継承率など、経営者について→4
・企業の若さなど、活性化度合いについて→2
・売上や経営効率性など、業績について→2
・県外への営業力や自給自足率など、企業間取引取引について→2
これら10の指標を円グラフ化し、都道府県ごとに分けて詳しく解説します。

たとえば我らが長野県の場合……

製糸業から精密機械製造業へと発展した歴史をもつ「ものづくり県」である。全国的に知られたメーカーが多く海外とのやりとりが盛んな企業が多い。がゆえに、世界的な政治的不安や自然災害による企業への影響が高く、円高に対する危機感は全国の中でも相当高い!のだそう。

また、〈老舗〉と呼ばれる古い企業も多く、他県出身の社長も少なく、県内完結型の商流構造になっているらしい。言われてみるとその傾向、確かに感じます。ここが良くてここが悪い、ではなく実際の数字から読み取れる分析結果を述べているので、「あ〜、なるほどね〜」とすんなり頭に入ってきます。

今度の休みに訪れるあの場所。ガイド本と合わせて、前調べの一冊にいかがでしょう。


くもとそらのえほん

著者 五十嵐美和子
発行 2019年4月
出版社 PHP研究所

最近、空見上げていますか?

雲は空を見上げるとほぼ必ずそこに存在しています。

よく聞くのは、にゅうどう雲にひこうき雲。それからうろこ雲。でも、きり雲、おぼろ雲、うね雲、なんて呼ばれる雲があるって知ってました?よく見るあの雲にもちゃーんと名前がついているんです。

雲の呼び方とその成り立ちなど、空を学ぶ第一歩におすすめの絵本です。すっかり春一色のこの時期、親子で一緒に空を見上げて、雲の観察しませんか。